厚膜型低臭ビニルエステル樹脂系塗り床材ネオクリートLG
旧称:リフトガード

※
- ※種類・濃度による
耐荷重性、耐衝撃性にすぐれ、過酷な使用条件にも対応可能な耐久性塗り床材
紫外線による変色(黄変)が少ない特性を備えています。
主な適用場所
- ●物流倉庫・配送センター
- ●自動車整備工場や薬品工場など
特長
耐衝撃性
通常のコンクリートに比べ、すぐれた耐衝撃性を発揮します。
耐衝撃性試験
試験方法:10kgの鋼球を2mの高さから落下させて耐久性を評価

ネオクリートLG:20回でわずかなへこみ

コンクリート:4回で座屈
耐久性
衝撃・摩耗に抜群の強度があります。
耐薬品性
低臭気性ビニルエステル樹脂を使用し、耐薬品性にもすぐれます。
工法図
カラー
※防滑工法は♯5455のみです。
※施工温度によってサンプルと仕上げの色目が異なる場合があります。
性能データ
物理特性
試験項目 | 試験結果 | 試験方法 | ||
---|---|---|---|---|
硬さ[ショアD] | 85 | JIS K 7215 デュロメーター硬さ |
||
付着強さ N/mm2 | 2.0以上※ | 建研式接着力試験器 | ||
すべり抵抗係数 (C.S.R) |
平滑工法 | 乾燥面 | 0.74 | 斜め引張り型すべり試験機 すべり片:ゴムシート 硬さ:72~80 厚さ:3~6mm |
水+砂面 | 0.58 | |||
防滑工法 | 乾燥面 | 0.86 | ||
水+砂面 | 0.73 | |||
耐衝撃性 | 60回 異常なし | 1m・1kg 鋼球落下 | ||
耐久性 | 平滑工法 | 5000回 異常なし | 車輪走行試験 800kg/輪 |
※下地コンクリート破壊。下地コンクリートの強度により異なります。
価格
取得資格
![]() |
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ |
ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
備考
- 仕様について
-
- ●重量物走行などの耐久性についてはお問い合わせください。
- 表記について
-
- ●「低臭」は測定値に基づく表記であり、臭いの感じ方には個人差があります。
- ●ショットブラストなどによる下地処理が必要になります。(費用別途)
ご相談ください
使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!
塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。
