厚膜型変性ビニルエステル樹脂系複合工法タフクリートHF

※
- ※種類・濃度による
食品工場に最適な平滑仕上げの耐熱水性塗り床材
食の安全が求められる食品・飲料水工場を主として、新築・改修を問わずお使いいただける衛生管理のしやすい平滑仕上げの耐熱水性塗り床材です。
施工中の臭気の発生がほとんどなく、しかも、変色(黄変)の非常に少ない特性を備えています。
主な適用場所
- ●飲料水工場
- ●食品工場
- ●給食センターの改修工事 など
特長
熱水に侵されない耐熱水性塗り床材
熱水や蒸気洗浄による床の膨張・収縮に耐え、はがれにくい床に仕上がります。
耐熱水性能について
高温水の床との接触耐性は、温度・時間(量)・頻度により大きく変わります。
高温水接触には上記情報をいただき、床材の選定を行なう必要がありますのでお問い合わせください。
衛生管理のしやすい清掃性
平滑仕上げのため清掃がしやすく、残渣処理も簡単です。
変色(黄変)の非常に少ない特性
特殊変性ビニルエステル樹脂により、色安定性を実現しました。
抗菌性
性能データ
物理特性
試験項目 | 試験結果 | 試験方法 | ||
---|---|---|---|---|
硬さ[ショアD] | 81 | JIS K 7215 デュロメーター硬さ | ||
付着強さ N/mm2 | 2.0以上※ | 建研式接着力試験器 | ||
すべり抵抗係数 (C.S.R) |
乾燥面 | 0.87 | 斜め引張り型すべり試験機 すべり片:ゴムシート 硬さ:72~80 厚さ:3~6mm |
|
水+砂面 | 0.59 |
※下地コンクリート破壊。下地コンクリートの強度により異なります。
変色試験
試験体(床材)から20cmの距離より、15Wの殺菌灯を60時間照射し、試験直後の色差を測定した。
試験材料 | 試験結果(⊿YI) |
---|---|
タフクリートHF | 6.07 |
汎用エポキシ床材 | 19.35 |
水性硬質ウレタン床材 | 14.84 |
耐熱衝撃性
試験方法 | 試験結果 |
---|---|
95℃1分⇔10℃14分の 熱水冷水繰り返し |
500サイクルで異常なし |
抗菌試験データ(抗菌活性値)
菌名 商品名 |
タフクリートHF |
---|---|
大腸菌 | ≧2.0 |
サルモネラ菌 | ≧2.0 |
O-157 | ≧2.0 |
抗菌試験:JIS Z 2801 に準じて、供試品に菌液を滴下し、ポリエチレンフィルムで被覆し35℃保存。24時間後の生菌数を測定し、生菌数と滴下直後の菌数から抗菌活性値を算出する。抗菌活性値が2.0以上のとき、抗菌効果があるものと判断する。
施工事例

後藤製作所
#特注色(#1201)

後藤製作所
#5223
価格
取得資格
![]() |
(社)日本塗料工業会 F☆☆☆☆ |
ISO 14001 審査工場で製造された商品です。
特許取得済
備考
- 仕様について
-
- ●重量物走行などの耐久性についてはお問い合わせください。
- 表記について
-
- ●使用薬品についてはご相談ください。
- ●「低臭」は測定値に基づく表記であり、臭いの感じ方には個人差があります。
- ●施工温度によってサンプルと仕上げの色目が異なる場合があります。
- 関連塗料
-
-
●幅木用塗料:
タフクリート®HF幅木用カラー
- ・屋内用薄膜型水性アクリルウレタン樹脂系
- ・タフクリートHFに合わせた8色を用意しています。
- ●頻繁に熱水がかかる床にはタフクリートMHをご使用ください。
-
●幅木用塗料:
ご相談ください
使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!
塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。
