合金骨材配合速硬強靭床仕上材 / セラミック骨材配合速硬強靭床仕上材フェロコンハードF(速硬タイプ) / フェロコンハードCF(速硬非磁性タイプ)

※1
※1
※1
※2
※3
※4
※5
- ※1フェロコンハードFのみ
- ※2フェロコンハードFはさび発生の可能性があります
- ※3フェロコンハードCFのみ
- ※4油の染み痕は残りますのでご注意ください
- ※5平滑のみ
短時間で強靭な床を形成する速硬タイプ
フェロコンハードFは、施工から約4~5時間(20℃、平滑仕上げの場合)で歩行ができる速硬タイプの耐久床材です。
短時間でフェロコンハードSと同等の耐摩耗性、耐衝撃性などを実現する画期的な床仕上材です。
長期にわたり、閉鎖できない場所の改修や緊急工事に適しています。
また、フェロコンハードFに非磁性をプラスしたフェロコンハードCFもご用意しています。
無人搬送システムの物流倉庫や海水のかかる漁港や港湾倉庫の床改修に最適です。
主な適用場所
- ●卸売市場
- ●荷捌所
- ●工場・倉庫などの緊急工事
- ●駐車場・店舗などの時間が限られている改修工事
特長
短時間で強靭な床を形成(F / CF共通)
施工から約4~5時間(20℃、平滑仕上げの場合)で歩行ができる速硬タイプの耐久床材です。
粉塵発生を防ぐ耐摩耗性(F / CF共通)
コンクリートの約6倍以上の耐摩耗性があり、車輌・台車などの頻繁な走行にもすり減りにくく、有害な粉塵の発生を防ぎます。
フェロコンハードFとコンクリートの
すり減り量を比較しました。
約6倍以上の耐摩耗性が
あることが分かります。
- ■耐摩耗試験 2,000回転終了時(JIS K 7204)
-

耐摩耗試験(JIS K 7204)
衝撃に強い強靭な床(F / CF共通)
フェロコンハードFは特殊合金骨材、フェロコンハードCFは高強度のセラミック骨材を配合し、強靱な床を形成。床面を保護するすぐれた耐衝撃性をもつ極めて強靱な床材です。重量物の衝撃に耐え、ハードな使用にも長期間その性能を維持します。
フェロコンハードF / CF
耐衝撃性※ | 50回落下異常なし | 1.8kgの鉄球を1.5mの高さから 同一箇所に落下 |
---|
※ 試験結果の「異常」とは浮きや材料破壊の状態を表し、衝撃によるへこみは異常とはしていません。

海水や塩化物に強い特性(CFのみ)
セラミック骨材を配合しているため海水・塩水によるさびに強く、水産市場や水産加工工場などの海岸の施設の床に最適です。
無人搬送台車走行システムの床に(CFのみ)
高強度のセラミック骨材を配合した耐久性のある床です。床に埋め込まれたリード線から出る磁界を遮断しないため、無人搬送台車走行システムの床に最適です。

施工現場から有機化合物(VOC)13物質を一切排除(Fのみ)
厚生労働省指針の有害13物質を含まない極めて安全性の高い床材です。
フェロコンハードF
厚生労働省指針13物質成分放散速度試験
放散速度:μg/m2・h
分類 | 成分名 | 成分名 |
---|---|---|
アルデヒド類 | ホルムアルデヒド | 不検出 |
アセトアルデヒド | 不検出 | |
VOC類 | トルエン | 不検出 |
キシレン | 不検出 | |
エチルベンゼン | 不検出 | |
スチレン | 不検出 | |
テトラデカン | 不検出 | |
パラジクロロベンゼン | 不検出 | |
フタル酸ジ-n-ブチル | 不検出 | |
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | 不検出 | |
農薬類 | クロルピリホス | 不検出 |
ダイアジノン | 不検出 | |
フェノブカルブ | 不検出 |
(JISA1901:2003小型チャンバー法 28℃、7日)
〈定量限界値〉農薬類は0.1μg/m2・hその他は2.0μg/m2・h
※本ページにおけるVOC表記において「発生しません」、「非含有」、「含んでおりません」、「不検出」の表記は、公的機関の放散速度試験の結果、定量限界以下であることを表したものです。
施工事例

#8、#15

#8、#17
工法図
取得資格
- ●ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
- ●厚生労働省指針13物質非含有(非含有とは、定量限界以下を表したもの)(フェロコンハードFのみ)
![]() |
国土交通大臣認定 F☆☆☆☆ (フェロコンハードFのみ) |
性能データ
フェロコンハードF
試験項目 | 結果 | 試験方法 | |
---|---|---|---|
耐摩耗性 | 1,000回転後摩耗厚さ | 0.05mm | JIS K 7204 テーバー摩耗試験機 摩耗輪GC150H 2.5N(250g) |
2,000回転後摩耗厚さ | 0.09mm | ||
接着強度 | 2.8N/mm2(下地凝集破壊) | JIS A 6909 | |
圧縮・曲げ強度 | 圧縮強度63.3N/mm2 曲げ強度11.6N/mm2 | アムスラー型万能試験機(材令28日) | |
すべり抵抗係数 (C.S.R)※1 |
〈平滑面〉 乾燥面:0.75~0.85 水+砂面:0.40~0.50 〈防滑面〉 乾燥面:0.96~0.97 水+砂面:0.65~0.69 |
JIS A 1454 斜め引張り型すべり試験機 |
|
透水・透油性 | 透水量0.98cc 透油量0.01cc | JIS A 6909 | |
耐衝撃性※2 | 50回落下異常なし | 1.8kgの鉄球を1.5mの高さ から同一箇所に落下 |
|
導電性※3 | 2.7~4×104Ω | NFPA規格による現場実測値 |
- ※1一般的にすべり抵抗係数が0.4以上あるとすべりにくい床とされています。
- ※2試験結果の「異常」とは浮きや材料破壊の状態を表し、衝撃によるへこみは異常とはしていません。
- ※3NFPA規格の安全基準値の平均は2.5×104~1×106Ωです。
※試験性能は実験室における測定値及び平均値になります。試験体の作成方法、養生などにより結果は異なります。
規格
骨材部 | 20kg/袋 | 後付け施工、厚さ5mmの場合 約1.5m2分 |
---|---|---|
液部 | 2.8kg/缶 (骨材部 1袋用) |
後付け施工、厚さ5mmの場合 約1.5m2分 |
14kg/缶 (骨材部 5袋用) |
後付け施工、厚さ5mmの場合 約7.5m2分 |
|
フェロコンハード水性プライマー | 18kg/缶 | 約72~120m2分(2回塗り) |
フェロコンハードプライマー (脆弱面下地などの場合) |
4.8kgセット (基材4kg、硬化材0.8kg) |
約28~48m2分(1回塗り) |
18kgセット (基材15kg、硬化材3kg) |
約105~180m2分(1回塗り) | |
フェロコンハードF 厚付け用骨材部 (厚付け仕様の際に使用) |
10mm厚以上で施工する場合はお問い合わせください。 | |
フロアーブライトシーラー | 4.5kg/缶 | 約30~75m2分 |
18kg/缶 | 約120~300m2分 |
- ※フェロコンハードプライマー(溶剤)は脆弱面の下地などに使用します。なお、単材での使用でなく、フェロコンハード水性プライマーと併用して使用します。
価格
ナチュラル色 #17 | ¥17,100/m2(材工) |
---|---|
赤・茶色系 #1・#5 | ¥18,500/m2(材工) |
緑・黄色・濃灰系 #8・#15・#20・#35 | ¥19,900/m2(材工) |
- ●100m2以上基準 5mm平滑仕上げ
メンテナンスワックス
- フロアーブライト メンテナンス材
-
初期メンテナンスを行なうことで、長期間清潔な床に!
竣工時の色ムラ・白華解消、艶出しができるメンテナンスワックス。
備考
- ●特別管理商品は、床材としての性能発現のために特別な管理と詳細な打ち合わせを必要としますので、お問い合わせください。
- ●無機系床材のため、セメントの白華により多少色ムラが発生します。
養生終了後、乾燥させてからフロアーブライトやニューキュアコート、カラーコートによる初期メンテナンスをおすすめします。 - ●メンテナンスワックスは常に水や薬品がこぼれるなどの床の使用条件によっては、ご使用できないケースがあります。
- ●施工場所の環境によりさびがでることがありますが、物性には影響はありません。
- ●セメント製品特有のひび割れ(クラック)が現れることがあります。ひび割れ(クラック)は、材質と下地に起因するものがあります。
- ●フェロコンハードプライマーは有機溶剤を含有していますので、施工時は火気厳禁となります。また、換気と臭気対策が必要です。
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様・カラーバリエーションを変更する場合があります。
- ●色見本は現物と多少異なります。ご決定の際は、現物サンプルをご参照ください。