無機系速硬研ぎ出し床仕上材ヴェレージアTR
バインダー色と骨材の組み合わせで、多彩なデザインを表現
従来のテラゾー床に比べ大幅な工期短縮を実現した研ぎ出し床です。
タイル張りとは異なり、大きな目地割りの設定により意匠性が広がります。
主な適用場所
[屋内]
- ●商業施設、店舗
- ●公共施設
- ●アミューズメント施設
- ●エントランスホール
特長
- ●5mm厚の平滑な床面に仕上がるため、改修・改装にも適しています。
- ●施工翌日に研磨仕上げが可能で工期が短縮できます。
- ●平滑で光沢感のある磨きこまれた仕上材です。
- ●曲線での目地設定や、バインダーと骨材からなる豊富なバリエーションを組み合わせることで、オリジナリティーあふれる床を実現します。
工法図
目地材の一例

プラスチック目地

真鍮目地

亜鉛目地
※真鍮および亜鉛目地は研磨時に水研ぎが必要になります。
施工・納まり

カラー
バインダー色と骨材の組み合わせからご選定ください。

蓄光石を挿入したオプション仕様
※別途費用が発生します。
磁器の製造技術を応用して作られた蓄光石。ブラックライトを照射することで、より蓄光石を光らせることができます。蓄光顔料とガラスフリットを高温焼成しているため、半永久的に蓄光機能を持続します。
ヴェレージアTRのほか、研ぎ出し床材に使用できます。
[研ぎ出し床材]

施工事例

博多FDビジネスセンター
オフホワイト・TR-2茶系骨材

博多FDビジネスセンター
オフホワイト・TR-2茶系骨材
性能
試験項目 | 結果 | 試験方法 |
---|---|---|
すべり抵抗係数 (C.S.R)※1 |
乾燥面 0.78 水+砂面 0.61 |
JIS A 1454 斜め引張り型すべり試験機 |
- ※1一般的にすべり抵抗係数が0.4以上あると滑りにくい床とされています。
取得資格
●ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
![]() |
文部科学省「学校環境衛生の基準」指定6物質はもとより、厚生労働省指針13物質を使用しない安全な床材 |
![]() |
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ |
規格・価格
備考
- ●特別管理商品は、床材としての性能発現のために特別な管理と詳細な打ち合わせを必要としますので、お問い合わせください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様・カラーバリエーションを変更する場合があります。
- ●色見本は現物と多少異なる場合がございますので、目安としてご選定ください。
- ●下地としてレベラー、モルタルが打設される場合は、所定の材齢期間をおいてから施工してください。
- ●きれいな仕上がりを実現するためには表面強度のある下地、ひび割れ補修をした下地が必要です。
詳しくはお問い合わせください。 - ●材料特性により表面に小さな気泡の穴が発生することがあります。
- ●セメント製品であるため、予期せぬクラック・ひび割れが発生することがあります。
- ●現場施工型なので、サンプル等との色調・色合い・風合いの差が出ることがあります。ご選定の際には現場試験施工(有償)のうえ、ご検討ください。詳細についてはお問い合わせください。
- ●研磨を行なう機械の種類により、仕上がり感が異なります。本施工を行なう前に必ず現場の試験施工にて仕上がりをご確認ください。
- ●机、イス、什器などで集中的な荷重が加わったり、ピンヒールでの歩行があると表面にへこみ跡が発生する場合があります。
- ●ヴェレージアTRに貼った粘着テープやラインテープの撤去作業時に表層が剥離することがあります。
- ●防炎シートや作業台の滑り止め、キャスター、タイヤなど「軟質塩ビ」素材およびゴム素材のものと長時間接触するとトップコートの変色、軟化、剥離が発生する場合がありますので、ご注意ください。
- ●ヒールマークなどの汚れは日常清掃や定期的な洗浄やワックス塗布によるメンテナンスでより美しく保つことがでます。
- ●研ぎ出し仕様は床表面を緻密化・平滑化するため、履物等の種類によっては「滑り」を感じることがあります。
- ●施工に関しては、60KVA発電機が必要となりますので、現場にて無償貸与をお願いします。
- ●現場で研磨施工を行ないます。成形品ではありません。
- ●下地コンクリートにクラックが発生した場合、ヴェレージアTR表面にもクラックが現れることがあります。
- ●写真のように骨材密度にはバラツキが生じる場合があります。人為的にコントロールすることができませんのでご了承ください。