カテゴリ選択

薄膜型水性エポキシ樹脂系防塵塗料ルメアコートEP

(化成品事業部)

化成品事業部

ルメアコートEP

コンクリートの表面を強度にすぐれた塗膜で覆うことで、床からの発塵を抑え衛生的な環境を生み出す防塵塗り床材です。
しかも、水性材料なので溶剤臭を低減。
シックハウスの原因とされるVOCの放散もなく、快適で安全な室内環境を保てます。

特長

抜群の発塵防止効果、耐摩耗性があります。

文部科学省「学校環境衛生の基準」指定6物質、厚生労働省指針13物質を含有しない水系・低臭タイプの床用塗料です。

取得資格

(社)日本塗料工業会 F☆☆☆☆

ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。

主な適用場所

  • ●配送センター
  • ●各種倉庫
  • ●各種工場
  • ●機械室
  • ●その他防塵性が求められる床

フォークリフトなど重量走行物が走る場所には適しません。

工法図

ケミクリートEP水性カラー工法図

コーティング工法

①シーラー
②下塗
③上塗

ケミクリートEP水性カラー工法図

防滑工法

①シーラー
②下塗
③中塗
④上塗

カラー

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1420

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1455

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1511

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1611

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1505

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1633

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1205

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1208

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1216

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1233

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1201

ケミクリートEP水性カラーカラー

#1111

性能データ

物理特性

試験項目 試験結果 試験方法
硬さ[鉛筆法] H~2H JIS K 5600 引っかき硬度
付着強さ N/mm2 2.0以上 建研式接着力試験器
すべり抵抗係数
(C.S.R)
コーティング工法 乾燥面 0.75 斜め引張り型すべり試験機
すべり片:ゴムシート
硬さ:72~80
厚さ:3~6mm
水+砂面 0.55
防滑工法 乾燥面 0.97
水+砂面 0.52

※下地コンクリート破壊。下地コンクリートの強度により異なります。

施工・納まり

お問い合わせください。

メンテナンス

お問い合わせください。

下地処理

塗り床専用下地補修材

塗り床材の仕上げ前の下地処理材もご用意しています。

備考

表記について
  • ●「非含有」「含有しない」の表記は、弊社研究所の放散速度試験の結果、検出限界以下であることを表したものです。
  • ●「低臭」は測定値に基づく表記であり、臭いの感じ方には個人差があります。
使用上の注意
  • ●床面に貼り付けたラインテープ等を取り除く際、塗膜がはがれる場合があります。
  • ●防炎シートや作業台の滑り止めなど「軟質塩ビ」素材およびゴム素材のものと長時間接触すると塗膜の変色、軟化、剥離が発生する場合がありますので、ご注意ください。
色について
  • ●太陽光・殺菌灯・水銀灯など強い紫外線が直接床材面に照射されると変色が起こります。
その他
  • ●コンクリートの薄塗り補修は、ベーフィックスラップをご使用ください。

ご相談ください

使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!

塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。

バランスが良い程満足度UP!

カタログを取り寄せる

このページと同一カテゴリの商品です。