薄膜型水性エポキシ樹脂系帯電防止塗り床材ケミコンダクトSE

※
- ※種類・濃度による
エポキシ樹脂系帯電防止塗料
水性タイプの下塗材でありながら硬化が早く工期短縮を実現。
摩耗やキズに強く耐久性にすぐれた帯電防止塗料です。
主な適用場所
- ●電子精密機械工場
- ●医薬品工業施設
- ●医療関連施設
- ●研究所
- ●化学工場の各施設およびクリーンルーム
特長
すぐれた帯電防止性能
漏洩抵抗1.0×105~1.0×108Ω未満(印加電圧100V)
人体帯電圧20V以下(ストロ-ル法)
既設エポキシ系塗り床材の上に塗付し、導電性機能を付与できる商品です。
摩耗やキズに強い耐久性
水性塗料にもかかわらず、摩耗やキズに強い特性を持っています。
水性のため低臭
施工時、施工後の臭いが少ない水性塗料です。
※「低臭」は測定値に基づく表記であり、臭いの感じ方には個人差があります。
性能データ
物理特性
試験項目 | 試験結果 | 試験方法 | ||
---|---|---|---|---|
漏洩抵抗(接地間抵抗) | 1.0×105~1.0×108Ω未満 | 絶縁抵抗計,印加電圧100V | ||
人体帯電圧 | 20V以下 | ストロール法 | ||
硬さ[鉛筆法] | 2~3H | JIS K 5600 引っかき硬度 | ||
すべり抵抗係数 (C.S.R) |
コーティング工法 | 乾燥面 | 0.80 | 斜め引張り型すべり試験機 すべり片:ゴムシート 硬さ:72~80 厚さ:3~6mm |
水+砂面 | 0.52 | |||
難燃性(酸素指数) | 26以上 | JIS K 7201 |
工法図
- ※全ての工法にベースコートAQをご使用いただけます。
- ※施工中および施工後の養生温度が15℃~30℃を確保できない場合は施工できません。
- ※旧仕様の溶剤型プライマーもご使用いただけます。
- 水性タイプの高耐久下塗材
-
設置方法
アースの接地箇所を半径15m以内としています。
- ●アース板の設置は部屋の大きさにかかわらず2箇所以上とってください。
- ●アース板の取り付けにあたっては、事前に関係者と打ち合わせを行なってください。
- ●アース板へのリード線取り付け作業は、塗り床工事終了後に行なってください。
- アースの設置方法
-
- アースの設置間距離
-
- アース板設置例(18秒)
-
※床はケミコンダクトREです
価格
取得資格
![]() |
(社)日本塗料工業会 F☆☆☆☆ |
消防法対応(高分子材料燃焼試験酸素指数26以上)
ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
文部科学省「学校環境衛生の基準6物質」非含有
厚生労働省「厚生労働省指針13物質」非含有
メンテナンス
- ●クリーンルーム内でのワックスの使用はお客様のご判断でお願いいたします。
ご相談ください
使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!
塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。
