カテゴリ選択

厚膜型帯電防止硬質ウレタン樹脂系塗り床材ケミコンダクトVC

ケミコンダクトVC
  • 散布工法
  • 塗り付け工法
  • 屋内仕様
  • 屋外仕様
  • 平滑
  • 防滑
  • F☆☆☆☆
  • 特別管理商品
  • 耐久性
  • 耐摩耗性
  • 耐衝撃性
  • 静電気対策
  • 耐熱水性
  • 低温
  • 耐水性
  • 耐海水性
  • 耐油性
  • ひび割れ追従性
  • 抗菌性
  • 耐薬品性

  • 耐放射線性
  • 高度防食性
  • 清掃性
  • 低温硬化性
  • 低臭性
  • ※種類・濃度による

●弊社では、本商品の床機能・性能の維持管理のお手伝いとして、所定の期間毎に検査(無料)、報告をいたします。

衝撃に強い硬質ウレタン樹脂系帯電防止塗り床材

衝撃による塗膜の割れ、はがれが起こりにくい耐久性を備えています。
ひび割れ追従性にもすぐれ長期重量物走行にも最適です。

主な適用場所

  • ●製薬工場
  • ●医療品工業施設
  • ●研究所
  • ●化学工場の各施設
  • ●クリーンルーム

特長

静電気対策すぐれた帯電防止性能

漏洩抵抗2.5×104~1.0×108Ω未満(印加電圧500V)
人体帯電圧50V以下(ストロール法)

電子部品などを取り扱う施設では、人体帯電電位を100V以下とすることが要求されています。
ケミコンダクトVCは50V以下のすぐれた帯電防止性能を備えています。

人体帯電圧

静電気安全指針 2007 より抜粋
(独)労働安全衛生総合研究所発行

歩行帯電試験(ストロール法)

一般塗り床が人体帯電圧500V以上に対し、ケミコンダクトVCは50V以下となった。

歩行帯電試験(ストロール法)

耐衝撃性すぐれた耐衝撃性

・衝撃による塗膜の割れ、はがれが起こりにくい床材です。

・重量物の運搬、設置にも長期間耐えられます。

ひび割れ追従性下地のひび割れにも追従

下地のひび割れにも追従しますので、コンクリートや塗膜からの発塵を防ぎます。

ひび割れ追従性試験
ひび割れ追従性試験
ひび割れ追従性試験
クラック追従幅

環境保全

特定化学物質のTDI(トリレンジイソシアネート)・MBOCA(モカ)を含まない環境保全型商品です。

アンモニアの発生をきわめて低減

性能データ

物理特性

試験項目 試験結果 試験方法
漏洩抵抗(接地間抵抗) 2.5×104~1.0×108Ω未満 絶縁抵抗計,印加電圧500V
人体帯電圧 50V以下 ストロール法
硬さ[ショアD] 70 JIS K 7215 デュロメーター硬さ
付着強さ N/mm2 2.0以上※1 建研式接着試験機
すべり抵抗係数
(C.S.R)
乾燥面 0.91 斜め引張り型すべり試験機
すべり片:ゴムシート
硬さ:72~80
厚さ:3~6mm
水+砂面 0.56
耐衝撃性 5回異常なし 1m,1kg鋼球落下
耐久性 50回 表面の摩耗 回転摩耗促進試験
200kg/輪
2000回 表面の摩耗 車輪走行試験
200kg/輪
破断時の伸び mm※2 1.0 ゼロスパンテンション試験
住宅都市整備公団
KMK法に準拠
  • ※1下地コンクリート破壊。下地コンクリートの強度により異なります。
  • ※2一般的にひび割れ追従幅は破断時の伸びの1/3~1/4と判断されています。

施工事例

ケミコンダクトVC施工事例

BEFORE

ケミコンダクトVC施工事例

AFTER(#455)

#507

工法図

ケミコンダクトVC工法図

コーティング工法

厚さ:約1.2mm
①プライマー
②下塗
③アース設置
④導電プライマー
⑤上塗

●③は表示されておりません。

設置方法

アースの接地箇所を半径15m以内としています。

  • ●アース板の取り付けにあたっては、事前に関係者と打ち合わせを行なってください。
  • ●アース板へのリード線取り付け工事は、塗り床工事終了後に行なってください。
  • ●複数のアースを起点として、半径15m以内にすべての床面が入る位置にアースを設置してください。
  • ●アース板の設置は部屋の大きさにかかわらず2箇所以上とってください。
アースの設置方法
アースの設置方法
アースの設置間距離
アースの設置間距離
アース板設置例(18秒)

※床はケミコンダクトREです

カラー

ケミコンダクトVCカラー

#455

ケミコンダクトVCカラー

#545

ケミコンダクトVCカラー

#507

ケミコンダクトVCカラー

#510

ケミコンダクトVCカラー

#233

ケミコンダクトVCカラー

#205

ケミコンダクトVCカラー

#502

  • ※特注色には対応しておりません。
  • ※太陽光・殺菌灯・水銀灯など、紫外線が直接床に照射されると変色が起こります。

取得資格

F☆☆☆☆ (社)日本塗料工業会 F☆☆☆☆

ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。

メンテナンス

  • ●クリーンルーム内でのワックスの使用はお客様のご判断にてお願いいたします。

備考

使用上の注意
  • ●可塑剤を含む養生シートが接触すると、養生シートの可塑剤が移行し、跡が残る場合があります。
仕様について
  • ●VOC物質対応仕様についてはお問い合わせください。
  • ●目皿周りや勾配部がある場合はお問い合わせください。

ご相談ください

使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!

塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。

バランスが良い程満足度UP!

カタログを取り寄せる

このページと同一カテゴリの商品です。