改修提案

一覧へ戻る

虫の侵入を防止

虫の侵入に困っています。防虫効果を備えた建物にできますか?

ABC商会が解決!

虫の侵入防止にすぐれた効果を発揮する2つの建材を用意しています。

1

耐震構造用エキスパンションジョイントカバー(熱可塑性エラストマータイプ)

アーキウェイブEシリーズ

気密性

防虫

防塵

気密性を大幅に高めることでExp.J.C.部からの虫の侵入を防止

昆虫や粉じんなどの異物を嫌う食品・医療・精密機器関の工場・医療機関に最適なExp.J.C.です。気密性能はA-4等級以上でクリーンルームに使用されるエアタイトドアの気密性能を超えます。これまで悩まされてきたExp.J.C.部からの虫や粉塵の侵入を防止。クリーンで衛生的な環境を保持できます。

雪印メグミルク株式会社 磯分内工場 バター棟

【気密性】

2

発泡ウレタンフォーム

防蟻フォーム

防虫

断熱

気密

防蟻成分を配合した発泡ウレタンフォーム

基礎断熱の隙間処理を怠ると、シロアリ侵入の危険性が高まります。「防蟻フォーム」はインサルパックシリーズの断熱・気密性能はそのままに、防蟻効果をプラスした木造住宅の基礎に最適なウレタンフォームです。効率よく無駄なくしっかり基礎断熱の隙間をふさぎます。

【ノズルとガンの2仕様】

倒立使用 ノズル使用 ガン使用
  • Before

  • After

基礎断熱(内・外張り)

基礎の天板と土台の取り合い部には隙間が生まれます。結露防止やシロアリの侵入を防ぐために、1液タイプのインサルパックや防蟻フォームでの充てんをおすすめします。

基礎貫通部

貫通部と基礎の取り合い部は、隙間による断熱や気密の欠損が生じないように、隙間を充てんします。

写真はインサルパックです

3

薄膜型水性樹脂系忌避塗料

プラントリペア64

防虫

防塵

特殊薬剤の配合により床からの虫の侵入を防止

防虫効果にすぐれた樹脂系塗り床材です。特殊薬剤を配合することで虫が危険を察知するため、虫の侵入を防止できます。虫を殺さず追い出すことで、死骸などによるアレルギーや病疫も防ぎます。ローラー刷毛で簡単に塗布でき、範囲も自由に決められます。

  • Before

  • After

【忌避効果】

プラントリペア64(写真左)と汎用水性塗料(写真右)を塗布した試験片上にアクリル製の円筒を設置し、放虫(ヒラタコクヌストモドキ成虫)。24時間後のプラントリペア64の忌避率が100%となりました。

目的、条件に合わせた最適なプランを、無料でお見積いたします。
建物の改修のことなら実績が豊富なABC商会までお気軽にご相談ください。

\ CONTACT /

お問い合わせ

  1. STEP1

    お問い合わせフォームよりお問い合わせ

  2. STEP2

    弊社担当員がご要望を確認、現地を調査

  3. STEP3

    最適な改修プランとお見積りを提示