屋内外用防炎塗料ランバージュアクア プロテクファイア

木材を燃えにくくする防炎塗料
被覆・吸熱作用で木材を燃えにくくする防炎塗料です。
特長
水系の木材保護塗料
水性の塗料は溶剤系に比べ臭いが気になりません。
表面に塗膜をつくるため耐水性や耐久性にすぐれ、再塗装におすすめです。
すぐれた防炎性能
塗膜が空気中の酸素と素地が触れるのを防ぎ、水蒸気の発生により発熱量を押さえます。
人体に優しい
人体に悪影響がある成分の塩素・臭素等ハロゲンを含みません。
防カビ効果
防カビ剤配合で木材を劣化から守ります。
主な適用場所
木部全般の防炎処理
仕上げ
ツヤがなく、木肌の風合いをそのまま残す自然な仕上がり
施工・納まり
塗装工程例(屋内)
塗布量:0.20~0.30kg/m2(2回塗り)
工程 | 使用材料(配合比) | 塗装方法 | 塗布量 | 乾燥時間(20℃) |
---|---|---|---|---|
①素地調整 | 下地を清掃し、よく乾燥させ、古い塗膜等は十分取り除いてください。(P180~P220サンドペーパーをご使用ください) 気温5℃以下の塗工は避けてください。 |
|||
②上塗り | ランバージュアクア プロテクファイア(100) 水(0~20) |
刷毛塗り、ローラー塗り (1~2回) |
0.10~0.15kg/m2 | 6時間以上 |
塗装工程例(屋外)
塗布量:0.20~0.30kg/m2(2回塗り)
工程 | 使用材料(配合比) | 塗装方法 | 塗布量 | 乾燥時間(20℃) |
---|---|---|---|---|
①素地調整 | 下地を清掃し、よく乾燥させ、古い塗膜等は十分取り除いてください。(P180~P220サンドペーパーをご使用ください) 施工は天気の良い日を選んでください。気温5℃以下の塗工は避けてください。 |
|||
②下塗り | ランバージュアクア プロテクファイア(100) 水(0~20) |
刷毛塗り ローラー塗り (1~2回) |
0.10~0.15kg/m2 | 6時間以上 |
③毛羽取り研磨 | P320~P400サンドペーパー | |||
④上塗り | ランバージュアクア クリアコントロール(100) 水(0~10) |
刷毛塗り (1回) |
0.08~0.10kg/m2 | 24時間以上 |
- ●ランバージュアクアプロテクファイアを塗布することで木材が不燃・準不燃・難燃材にはなりません。ご注意ください。
- ●屋外使用の場合は、上塗りにランバージュアクア クリアコントロール等の塗装が必要です。
取得資格
- ●国土交通省 不燃材料 大臣認定 認定番号:NM-3524
![]() |
JAIA F☆☆☆☆ |
改正建築基準法に基づくホルムアルデヒド放散等級
F☆☆☆☆を取得をしています
規格
荷姿:5kg/20kg
標準施工面積(2回塗り):3~5m2/kg
SDS
副資材
メンテナンス
備考
- ●塗布量・塗布面積・乾燥時間は、木材の種類、施工環境や旧塗膜の状態などによって増減があります。
また、本製品のご使用の前には、安全データシートおよび注意事項を必ず読み、厳守してください。 - ●立地条件・施工環境によっては早期に外的要因による塗布面の劣化が生じる場合がありますが、その後も塗料の木材保護効果は持続します。