改修提案
一覧へ戻る
低アウトガス環境へ
現在の工場を電子機器工場に。床・壁のアウトガス対策が必要です。


ABC商会が解決!
アウトガスの発生を抑制できる、塗り床・壁材を使用して改修します。
半導体工場やクリーンルームでアウトガスが発生すると…
アウトガスが汚染物質となり、機器の誤作動や製造製品の不備に繋がる可能性が高まります。
建材からアウトガスの発生を抑制
-
塗り床材・壁材
-
耐薬品性
-
防食性
-
-
壁・天井材
防汚性/ 耐薬品性
+クリーンテックAL
1
厚膜型低アウトガス性エポキシ樹脂系塗り床材・壁材
ケミクリートEX/EX-RW
低アウトガス性
耐薬品性
半導体製造用クリーンルーム
美術館などに
空気中の汚染分子を嫌う場所に最適な低アウトガス塗り床材です。アンモニアや有機ガスの発生量を従来の塗り床材に比べ1/10(SVXは1/10~1/100)に低減することで、汚染分子によるトラブルを未然に防止できます。高い防食性と低アウトガス性が求められるクリーンルームの床や処理槽にお使いいただけます。
汚染分子を低減した低アウトガス性
アンモニアや有機ガスの発生量を低減させ、汚染分子によるトラブルを未然に防止します。
半導体製造用クリーンルームや美術館など、空気中の汚染分子を嫌う場所に最適です。

【仕上材からのガス発生量の比較】
有機ガスは軟質長尺床材や汎用エポキシと比較して、ほとんど発生しません。アンモニアガスの発生量もコンクリートや汎用エポキシと比較して低い発生量なことが分かります。

2
厚膜型低アウトガス性ビニルエステル樹脂系塗り床材
ケミクリートSVX
低アウトガス性
耐薬品性
防食性
高集積度半導体デバイス工場や
液晶工場などに
空気中の汚染分子を嫌う場所に最適な低アウトガス塗り床材です。アンモニアや有機ガスの発生量を従来の塗り床材に比べ(SVXは1/10~1/100)低減することで、汚染分子によるトラブルを未然に防止できます。高い防食性と低アウトガス性が求められるクリーンルームの床や処理槽にお使いいただけます。

写真はケミクリートSVです
【アウトガス放散特性】
有機ガス、アンモニアともに汎用ビニルエステルと比較して、発生速度が抑えられていることが分かります。

目的、条件に合わせた最適なプランを、無料でお見積いたします。
建物の改修のことなら実績が豊富なABC商会までお気軽にご相談ください。
\ CONTACT /
お問い合わせ
-
お問い合わせフォームよりお問い合わせ
-
弊社担当員がご要望を確認、現地を調査
-
最適な改修プランとお見積りを提示