改修提案
一覧へ戻る
減音効果の高い床へ
キャリーケースなどの通行時の走行音が気になります。


ABC商会が解決!
床素材の減音効果や段差の解消で走行音を抑え、快適な歩行をサポートします。
-
屋内
-
減音性
-
段差の解消
-
-
屋内外
減音性・耐候性
1
合成ゴムタイル
ノラメント
減音性
耐久性
弾力性
防滑性
ノーワックス
ゴム素材ならではの減音性にすぐれた合成ゴムタイル
弾力性に富み、疲れにくく快適な歩行感が得られる床材として、国内外の空港や駅構内の床に数多く採用されているノラメント。
ゴム素材ならではの特性により、歩行音やキャリーケースの走行音も抑制し、パブリックスペースの快適な環境づくりに貢献できます。

-
Before
©渋谷地下街
-
After
©渋谷地下街
天井:インターライン
【減音性能試】
65mm厚のコンクリート平板に乗せた試験体(接着剤不使用)に鉄球(重さ1kg・直径60mm)を100mm上から自然落下させ、1,200mm離れたマイクで測定。コンクリート平板単体と比べて発生音が23.2dB改善されました。

2
建築用エキスパンションジョイントカバー(熱可塑性エラストマータイプ)
アーキウェイブEシリーズ 床タイプ
フラット
静粛性
非主張性
段差をなくして音の発生も抑制する、樹脂製エキスパンションジョイントカバー
従来の金属製床Exp.J.C.は、板厚分の段差が生じるため、通行時に衝撃や金属音が発生することがありました。アーキウェイブEシリーズは樹脂製のため、金属製のように構造的に発生する板厚分の段差がなく、フルフラットなユニバーサルデザインです。柔軟で衝撃も吸収することから、キャリーケースや車イスの通過時のストレス解消に貢献します。
※床タイプはクリアランス100mm・200mm用に対応、カラーバリエーションはモスブラック、トープグレイの2色となります。


写真はイメージです

わせだ幼稚園
【標準仕様図面】
-
EU-FX100
-
EU-FX200
3
ゴムチップ+ウレタン樹脂系床仕上材
パークコートゴムチップカラー
減音性
弾力性
防滑性
屋内外の通路などに適した弾性床材
現場施工型のカラーゴムチップ舗装材。ゴム素材ならではの減音性により、歩行時の床からの発生音を抑制し、静かな環境を保持できます。

五條市立みらいこども園
【性能一覧】
※表をスワイプして閲覧ください
試験項目 | 試験条件 | 試験方法 | |
---|---|---|---|
モルタル工法 | HS工法 | ||
すべり抵抗係数 (C.S.R) |
乾燥面 0.87 水+砂面 0.88 |
乾燥面 0.85 水+砂面 0.82 |
斜め引張り型すべり試験機 1 すべり片:ゴムシート硬さ72~80 厚さ:3~6mm |
透水量 ml/15sec |
300以上 | 300以上 | 排水性舗装用現場透水試験機 舗装設計施工指針 |
衝撃吸収性 | G値 89 | G値 76 | JIS A 6519「床の硬さ試験方法」10mm厚 |
弾力性 | GB係数 33 SB係数 31 |
GB係数 52 SB係数 49 |
弾力性試験 日本道路協会準拠 ゴルフボール(GB) スチールボール(SB) 1m落下 |
目的、条件に合わせた最適なプランを、無料でお見積いたします。
建物の改修のことなら実績が豊富なABC商会までお気軽にご相談ください。
\ CONTACT /
お問い合わせ
-
お問い合わせフォームよりお問い合わせ
-
弊社担当員がご要望を確認、現地を調査
-
最適な改修プランとお見積りを提示