鉄 赤さび除去剤フロアーブライト 鉄さびクリーナー

そのまま塗布するだけで赤さびを拭き取り除去
床や壁に付着した鉄の赤さびを簡単な作業で除去するクリーナーです。中性で下地を痛めず、環境にも作業者にも安全です。
特長
赤さびが除去できる専用洗剤
塗布して5~10分程度放置するだけで赤さびが反応
下地を傷めず、作業者にも環境にも優しい
主な適用場所
- ●床や壁に付着した鉄の赤さびの除去
- ●コンクリートや石材、磁器タイル、目地、塗料等に付着した赤さびの除去
- ※塗料に付着した鉄さびを除去する場合、金属化合物を使用し、発色させている特殊な染料や顔料、また特殊塗料では変色や退色の可能性が考えられます。下地が塗装の場合は目立たないところで塗布試験を行い、異常がないことを確かめてからご使用ください。
使用例
コンクリート平板に付いた錆を除去

束石に付いた錆を除去

壁の塗装に付いた錆を除去

床の塗装に付いた錆を除去

コンクリートに付着したさび跡を除去

規格・価格
使用方法

1.鉄さびクリーナーの塗布
刷毛やローラー刷毛などで塗布してください。霧吹きなどのハンドスプレーを用いる事も可能です。
- ●刷毛塗りの場合
0.1~0.15kg/m2程度 - ●スプレーの場合
0.08~0.1kg/m2程度

2.反応
塗布後は5~10分程度放置してください。
塗布直後から鉄さびクリーナーと赤錆が反応して、赤紫色に色が変わり始めます。
ブラシやナイロンたわしなどで擦るとさらに効果的です。
3.水洗い
錆と反応して変色した鉄さびクリーナーをウェスで簡単に拭き取り、その後水洗いしてください。
床の場合には自動洗浄機を用いて洗浄する事も可能です。
4.水拭き
最後にきれいなウェスや水モップで拭いてください。
5.乾燥
以上で作業は終了です。乾燥させて完成です。

施工前

施工後
備考
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様を変更する場合があります。
- ●本製品には危険有害成分は含有していませんが、人によっては刺激を感じる場合がありますので、念のため使用時にはゴム手袋などで皮膚を保護してください。また、飛沫が眼に入らないように留意してください。
- ●塗料に付着した鉄さびを除去する場合
ほとんどの建築塗料は変色の危険性は無いと思われますが、特殊な染料や顔料、特殊塗料では変色や退色の可能性が考えられます。下地が塗装の場合は塗布試験を行い、異常が無い事を確かめてからご使用ください。 - ●鉄さびクリーナーは鉄と反応して赤紫色となりますが毒性などはありません。
- ●鉄さびクリーナー使用時には、必要量をポリバケツなどに取り分けて使用してください。(金属バケツは不可)
取り分けて余った材料は、梱包容器には戻さないでください。 - ●冷暗所に密栓して保管して下さい。密栓が悪いと空気中の酸素により、徐々に錆取り効果が減少してきます。
- ●酸化剤(過酸化水素等)と同一場所に保管することは避けて下さい。
- ●鉄さびクリーナーには、水以外の物は混入しないでください。(廃棄時の水浄化材やオキシドール混入は除く)
- ●塩素系漂白剤やカビ取り剤などは絶対に混ぜないでください。
- ●鉄さびクリーナーを使用した後は十分に水洗いして下地に残らないようにしてください。