無機系熱硬化型高光沢クリアトップコートバーニッシュコート

摩擦熱で硬化する特殊樹脂で、高光沢・耐薬品性を向上させるトップコート
ポリッシュ仕上げのような光沢を簡単に再現することが可能です。
主な適用場所
[屋内]
- ●商業施設などの店舗床
- ●物流倉庫
[対象下地]
- ●硬質床(散布硬質床、機械仕上げコンクリート等)
- ●表面強化材施工面(ケイ酸リチウム系推奨)
- ●ポリッシュ床(セメントテラゾー床等)
- ※吸い込みの多い下地はケイ酸リチウム系表面強化材「エルキュア」を下塗りとして事前に施工してください
特長
高光沢仕上げ
摩擦熱で硬化する特殊な樹脂により、ポリッシュ床と比較して同等以上の光沢を簡単に実現します。
下地の種類 | 塗付前 | 塗付後 |
---|---|---|
機械仕上げコンクリート床(新設想定) | 2.2 | 33.8 |
既存コンクリート床(10年以上経過) | 18.3 | 57.7 |
機械仕上げコンクリート床(新設+#1500ポリッシュ仕上げ) | 36.3 | 64.8 |
60°の角度で見下ろしたときの光沢具合を数値化(光沢度)。数字が大きいほど光沢感が強く出る。
新設の機械仕上げコンクリート床に施工した場合、#1500までポリッシュした床相当の光沢度に。
※光沢度は下地の不陸等の条件に影響されます。
施工時間の短縮
従来、時間をかけて行なっていた艶出し工程を大幅に短縮させることができます。
十分な工期が確保できない現場においても、高光沢仕上げを簡単に選択できるようになりました。
施工事例
某カフェテリア床(新築:ポリッシュコンクリート床)

#400ポリッシュ仕上げコンクリート

バーニッシュコート2回塗布後

バフィング後
(高光沢・耐薬品性あり)

手前:バフィング前
奥:バフィング後

バフィング後
某倉庫床(改修:既設フェロコン床)

バフィング後

バフィング後
取得資格
![]() |
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ |
性能データ
すべり抵抗係数(C.S.R値)
下地条件 | 処理 | 乾燥面 | 水濡れ面 |
---|---|---|---|
機械押さえコンクリート | 素地 | 0.77 | 0.69 |
エルキュア+バーニッシュコート | 0.79 | 0.70 | |
バーニッシュコート | 0.83 | 0.76 | |
機械押さえコンクリート + #1500研磨 (ポリッシュコンクリート) |
素地 | 0.53 | 0.55 |
エルキュア+バーニッシュコート | 0.79 | 0.65 | |
バーニッシュコート | 0.82 | 0.66 |
- ※C.S.R値が0.4以上であれば滑りにくい床とされています。
- ※「エルキュア」は弊社取り扱いのケイ酸リチウム系表面強化材です。
耐薬品性試験
薬品 | 評価 |
---|---|
水 | 〇 |
マシンオイル | 〇 |
エンジンオイル | 〇 |
ギアオイル | 〇 |
ブレーキオイル | △ |
パワーステアリングオイル | △ |
大豆油 | 〇 |
ラジエーター冷却水 | 〇 |
バッテリー電解液 | △ |
タイヤワックス | 〇 |
アルコール(消毒液) | 〇 |
- ※薬品と24h接触させ、接触痕がある場合は△としています。
試験項目 | 結果 | 試験方法 |
---|---|---|
摩耗試験 | 摩耗減厚 0.13mm 摩耗減量 0.77g |
JIS K 7204 テーバー摩耗試験機 摩耗輪 GC150H 2.5N(250g) 1,000回転 |
※試験性能は実験室における測定値です。試験体の作製方法、養生などにより結果は異なります。
規格・価格
施工・納まり
①下地処理 |
ポリッシュ作業・床清掃など |
---|---|
②材料塗布 |
噴霧器やフラッシュモップで塗り伸ばし、1時間後に2回目を塗布 |
③バフィング |
バフィングマシン※を用いた加熱・艶出し(②終了後1時間程度) ※ポリッシャーは使用不可 |

①下地処理

②材料塗布

③バフィング
備考
- ●ゴム製品の可塑剤などの成分により、変色やはがれが生じる場合があります。
- ●床面に貼り付けた粘着テープなどを取り除く際、はがれやつや引けが生じる場合があります。
- ●日常の清掃は、掃除機・化学モップ(雑巾)などを使用してホコリを取り除いてください。
- ●油や薬品剤が床にこぼれた場合は直ちに拭き取り、その後状況に応じて洗浄除去してください。