アスファルト向けデザイン舗装材(吹き付けタイプ)デザインクリートビジュアルAS

短工期で施工が完了。早期解放が必要な場所やリニューアルに最適
型紙を使用しアスファルト下地に吹き付けて施工する舗装材です。
短い工期で施工が完了するため早期解放を求められる場所やリニューアルにも最適です。
主な適用場所
- ●公園、遊歩道
- ●商業施設、店舗
- ●エントランス
- ●カーポート
- ●店舗・ビルの屋内通路
- ●プラットホーム
特長
屋内外のアスファルト下地に施工可能
耐候性にすぐれ、風雨や太陽光にさらされる屋外施工にも適しています。
高い接着性と耐摩耗性
高い接着性や耐摩耗性を備えているため、カーポートなどにもおすすめです。
安全性の高い水性材料で低臭気
速硬性を備え、リニューアルに最適
施工完了後、約6時間で歩行が可能です。(25℃の場合)また、塗り厚が約1~1.5mmと薄く、段差が生じにくいです。
ビジュアルペーパー(型紙)
性能データ
試験項目 | 試験結果 | 試験方法 | |
---|---|---|---|
耐摩耗性 | 174mg | JIS K 7204 テーバー摩耗試験機 摩耗輪 CS-17 9.8N (1,000g) 1,000回転終了時 |
|
すべり抵抗係数 (C.S.R)※1 |
乾燥面:0.79 水+砂面:0.59 |
JIS A 1454 斜め引張り型すべり試験機 |
|
耐薬品性 | ガソリン | ◎ | JIS A 5705 |
塩酸5% | ◎ | ||
水酸化ナトリウム5% | ○(わずかに黄変) | ||
次亜塩素酸ナトリウム5% | ◎ | ||
酢酸5% | ◎ | ||
エタノール | ◎ |
- ※1一般的にすべり抵抗係数が0.4以上あるとすべりにくい床とされています。
- ※試験性能は実験室における測定値及び平均値になります。試験体の作成方法、養生などにより結果は異なります。
取得資格
![]() |
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ |
規格・価格
備考
- ●駐車場にご利用できますが、走行量の多い車路やカーブ部分、出入り口部分は経過に伴い摩耗が生じる可能性があります。
- ●チェーン、スパイクなどの金属製の製品を塗装面で使用した場合、傷や摩滅などの欠損が生じます。
- ●経過による消耗等に対しては、補修・塗り替えなどのメンテナンスが必要となる場合があります。
- ●塩ビ素材の可塑剤、ゴム製品の老化防止剤によって塗装の変色、軟化、剥離が発生する場合がありますのでご注意ください。
- ●施工対象とするアスファルトは、よく転圧された13mmの骨材を配合した「密粒度」「細粒度」のアスファルトコンクリートとします。アスファルトの表面形状は仕上げに大きく影響しますのでご注意ください。(透水アスファルトには施工できません)
- ●下地のアスファルトに生じたひび割れなどの欠損は塗装後の仕上げに現れることがあります。
- ●施工時において、屋内や通気の悪い場所では換気を行なってください。
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様・カラーバリエーションを変更する場合があります。
- ●色見本は現物とは多少異なります。ご決定の際は、現物サンプルをご参照ください。