水性型樹脂系アスファルト用仕上材ストリートカラーGV
アスファルトを美しく彩る水性樹脂系仕上材
防滑性、耐候性にすぐれており、アスファルトに強固に接着します。
主な適用場所
- ●遊歩道
- ●駐車場(車室、歩行通路の色分け)
- ●カーポート
- ●駐輪場 など
特長
アスファルトに強固に接着
アスファルトへのすぐれた接着性を備えています。
屋外での施工が可能
表面の細かな凹凸により雨でも滑りにくいうえ、すぐれた耐候性により風雨や太陽光にさらされる屋外での使用も可能です。
美しいカラーラインアップ
鮮やかな5色のカラーで、暗いイメージのあるアスファルトの景観をカラフルに仕上げることが可能です。
作業環境が安全
水性タイプなので作業を安全に行なうことができます。
作業性(塗装性)が良好
コンクリートと比較して凹凸が激しいアスファルトにも効率よく強固に施工ができます。
施工事例
車路部:ストリートカラーGV
歩道・車室:ストリートカラーNS
GV-500
NS-001、320
※走行頻度によっては車路部は適しません。
取得資格
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ (上塗り) |
(社)日本塗料工業会 F☆☆☆☆ (プライマー・トップコート) |
性能データ
試験項目 | 試験結果 | 試験方法 |
---|---|---|
耐摩耗性 | 0.25mm | JIS K 7204 テーバー摩耗試験機 摩耗輪GC150H 2.5N(250g) 1,000回転終了時 |
接着強度 | 1.20N/mm2 (下地凝集破壊) |
建研式引張り試験機 下地の種類:アスファルトブロック |
すべり抵抗係数 (C.S.R)※1 |
乾燥面:0.88~0.91 水+砂面:0.63~0.68 |
JIS A 1454 斜め引張り型すべり試験機 |
- ※1一般的にすべり抵抗係数が0.4以上あるとすべりにくい床とされています。
- ※試験性能は実験室における測定値及び平均値になります。試験体の作成方法、養生などにより結果は異なります。
規格・価格
備考
-
- ●遊歩道や駐車場の車室、歩行通路の色分けなどの用途を目的とした商品です。車両走行のある公道には使用できません。
- ●駐車場においても車路などに使用した場合、走行量の多い車路やカーブ部分、出入り口部分は経過にともない摩滅などの消耗が生じます。また、直進部についても走行頻度により摩滅などの消耗が生じます。
- ●チェーン、スパイクなどの金属製の製品を塗装面で使用した場合、傷や摩滅などの欠損が生じます。
- ●どのような用途においても、経過による消耗に対しての塗り変えなどのメンテナンスを必要とします。
- ●塩ビ材質の可塑剤、ゴム製品の老化防止剤によって塗装の変色、軟化、剥離が発生する場合がありますのでご注意ください。
- ●施工対象とするアスファルトは、良く転圧された13mmの骨材を配合した「密粒度」「細粒度」のアスファルトコンクリートとします。アスファルトの表面形状は仕上げに大きく影響しますのでご注意ください。(開粒、透水アスファルトは対象としません。)
- ●仕上がりにおいて、アスファルトの表面形状(凹凸)が現れます。実際の仕上がりは、上記色見本と異なりフラット(平面)にはなりません。
- ●下地のアスファルトに生じたひび割れなどの欠損は塗装後の仕上げに現れることがあります。
- ●施工時において、屋内や通気の悪い場所では換気を行なってください。
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様・カラーバリエーションを変更する場合があります。
- ●色見本は現物とは多少異なります。ご決定の際は、現物サンプルをご参照ください。