カチオン系下地調整材スーパーフィラーGS

床面でも壁面でも、強力な接着力で安定した下地を形成
カチオン系エマルションを配合したセメント系フィラーです。強力な接着力でさまざまな下地に強力に接着、床面、壁面のいずれにも施工でき、安定した下地を形成します。
主な適用場所
床
床に使用する場合/コンクリート・テラゾー・大理石・磁器タイル、硬質床面の下地調整
壁・天井
コンクリート・吹付けタイル・リシン・磁器タイル・ALC版・ベニヤ板・鉄板などの下地調整
特長
- ●1~2mmの薄付けでもドライアウトやクラック発生の心配がありません。
- ●配合が簡単なセット梱包です。
- ●翌日には仕上材の施工、歩行が可能です。
- ●さまざまな下地に強力に接着し、下地を選びません。
- ●耐溶剤性にすぐれ、水系塗料、溶剤系塗料、接着剤などの仕上材が施工できます。
- ●床、壁のいずれにも、また屋内外を問わず使用できます。
取得資格
- ●ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
![]() |
日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆ |
規格・価格
試験データ
接着強度試験(材令28日)
(N/mm2)
コンクリート | 2.68 |
---|---|
磁気タイル | 2.31 |
鉄板 | 2.01 |
カラクリート | 3.26 |
テラゾー | 2.23 |
吹付タイル | 1.62 |
耐水ベニヤ | 0.99 |
施工・納まり
施工の手順

1.下地処理
床面や壁面の汚れ、レイタンス、脆弱層を除去します。

2.プライマー塗布
液部の3倍希釈液(液部1:水2)をローラー刷毛などで塗布します。塗布後は、1時間以上気乾養生し、次の工程にかかってください。
(※吸い込みが大きい下地の場合にはプライマーの2回塗布が必要です。)
■配合比
液部:16kg缶
水:32ℓ
施工可能面積:約192~320m2の塗布が可能

3.主材の配合と混練
液部と水を全量入れ、ハンドミキサーで撹拌しながら粉体部を徐々に投入し混練します。練り上がりが硬いときは少量の水を加え調整してください。
■配合比
液部:4kg(4kg 缶1缶)
粉体部:20kg(20kg 袋1袋)
水:2ℓ
この配合で1mm厚約14m2の施工が可能です。

4.塗り付け・養生
金ゴテにて、ていねいにしごき塗りしてください。塗り付け後、12時間程度の気乾養生を行なってください。
仕上材の施工は、翌日以降としてください。
備考
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様を変更する場合があります。