モノリシック施工用給水材モノリシックエイド

モノリシック材(カラクリート・フェロコンなど)の作業性を改善
擦り込み~仕上げ押さえの作業性を改善する給水材です。特にブリージングが少ないW/Cの低い(50%以下)コンクリート作業に効果的です。
ジョウロなどで簡単に給水可能で、散布前のアマ出し作業や散布後にすりこみ時にご使用いただけます。
主な用途
[屋内/屋外]
モノリシック材を刷り込む際に水分補助(補給)が必要な場合
適用条件
以下のようなコンクリート条件の場合は使用を推奨します。
単位セメント量 |
350kg/m2以上 |
---|---|
水セメント比 |
50%以下 |
その他条件 |
Fc36以上の高強度コンクリートなど |
※炎天下における日照および風の吹き込みによる施工時の表面乾燥については本製品のみで対応することはできませんので施工環境を整えてください。
材料梱包
現場での希釈が不要な既調合タイプと経済的な濃縮タイプをご用意しています。
商品名 | 梱包 | 使用方法 |
---|---|---|
モノリシックエイド 既調合タイプ |
18kg / 缶 | 希釈しないでそのままご使用ください。 |
モノリシックエイド 濃縮タイプ |
上水道水で5 倍に希釈してご使用ください。 原液:1 水:4 |
施工・納まり

①打設
- ・コンクリートを所定の方法で打設してください。

②モノリシックエイド
- ・網下駄の跡がくっきりと付くタイミングでモノリシックエイドを散水してください。

③アマ出し
※最も重要な作業工程です。
- ・モノリシックエイドを散水したら円盤を装着したトロウェル等で擦り込んでください。

④モノリシック材散布
- ・アマ出しが完了したらモノリシック材を散布してください。

⑤擦り込み
- ・円盤を装着したトロウェル等でモノリシック材を擦り込んでください。

⑥モノリシックエイド
- ・⑤の擦り込み時に馴染みが悪い場合は、追加でモノリシックエイドを散水してください。

⑦中押さえ
- ・スチールブレードを装着したトロウェル等で中押さえを行ってください。

⑧仕上げ
- ・金ゴテ、スーパーフレスノゴテ、機械ゴテ仕上げのいずれかで仕上げてください。
取得資格
●ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
規格・価格
備考
- ●モノリシックエイドを散布して擦り込む際は、床面をぬかるませないようにご注意ください。
- ●モノリシックエイドは風、および日照によるコンクリートの乾きを抑制することはできません。施工時はあらかじめ、風、日照を避ける措置が必要です。
- ●モノリシックエイドはコンクリートからの湿気蒸発を抑制する保湿養生剤ではありません。
- ●施工仕様書をご確認のうえ、正しく安全にご使用ください。
- ●製品改良のため、予告なく性能・仕様を変更する場合があります。