2018年06月11日
【東京】ABCセミナー2018(無料)開催
※終了しました。多数のご来場ありがとうございました。

ABC商会では、さまざまな建材の種類や特性をご紹介することを目的とし、『ABCセミナー』と題しまして建材セミナーを開催しております。
今回は、外苑前にある「TEPIA」にて開催いたします。また、展示ルームでは、新商品やおすすめ商品をご覧いただけます。こちらの展示は、セミナーを受講していない方でもご予約なしで自由にご覧いただけます。
休業中の東京ショールームに代わり、弊社商品に触れる機会となりますので、ぜひお立ち寄りください。
皆さまのご来場を、社員一同心よりお待ちしております。
<会場「TEPIA」の18時以降の入口のご案内>
18時以降は正面玄関より出入りができなくなります。
正面玄関手前の「フィットネスクラブ オアシス」の入口(地下へ通じる階段)よりお越しください。
■セミナー内容
セミナー
A
「商業施設向け無機系床仕上げ材について」

商業施設の床材に求められる安全性、機能性、美装性などの性能から、床材を使用する場所によりバランスの取れた最適な選定方法をご紹介いたします。また、新築向けではデザイン性の高い「押型デザイン床」、改修向けでは新しい発想に基づく「無機系速硬研ぎ出し床材」や「無機系テラゾー床」をご提案いたします。
セミナー
B
「人工木デッキ材の進化とこれから」

環境循環型素材の人工木デッキ材が広く知れ渡る様になって20年。近年では、帯電抑制や遮熱などの機能を備えたタイプや木肌感を再現した無垢タイプが登場。さまざまな要望をもとに進化してきた人工木デッキ材の変遷について、過去の不具合事例を交えながらご説明します。また、オープンスペースで人工木デッキ材と組み合わせることができるセラミックタイルの二重床システムについてもご提案いたします。
セミナー
C
「耐震Exp.J.カバーの新しい選択肢とは」

「地震の際にExp.J.カバーは壊れても良い?」「あえて壊すのがExp.J.カバーなのでは?」当たり前だったそんな考え方の時代も、そろそろ終わりが近づいているかもしれません。地震の度に一層の進化が求められ、進化を続けてきた耐震Exp.J.カバー。今では新しい選択肢として、次々と新しい製品が送り出されています。開発の歴史を辿りながら劇的な変化を遂げ、様変わりした耐震Exp.J.カバーの「今」をご説明します。
セミナー
D
「良い床づくりのために ~塗り床の下地処理と端部納まり~」

本当の評価が使用後に下される塗り床材。床材として求められる機能・性能を発揮、維持するための「下地処理」および「端部納まり」の重要な施工ポイントを、これまでABC商会が培ってきた「実現場での経験」や「経過観察」から導き出された手法をもとに、不具合事例を踏まえ、ご紹介いたします。
セミナー終了後、展示ルームにて、コーリアン®の特性である曲げ加工を実演します。
ぜひご覧ください。
■申し込み方法
E-mail : abc067@abc-t.co.jp ①メールの本文に以下必要事項を明記のうえ送信ください。 【必要事項】 または、 ②案内状の「セミナーのお申し込み」に必要事項をご記入いただき、添付してお送りください。 |
|
FAX | FAX:03-3581-4944 案内状の「セミナーのお申し込み」に必要事項をご記入いただき、FAXでお送りください。 |
定員 | 各回 先着50名様 定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください。 |
- ※弊社からの返信をもちまして申し込み完了とさせていただきます。
返信がない場合は、お手数ですがお電話(03-3507-7132)にてお問い合わせください。 - ※セミナーをお申し込みの方へは、後日、受講票をメールにてお送りします。
当日はそちらを印刷のうえ、お持ちください。 - ※ご来場の際は、総合受付にてお名刺を2枚頂戴いたします。
お手数ですが、ご協力をお願いいたします。
■開催概要
開催日 |
2018年7月11日(水)・12日(木) |
---|---|
開場時間 | 7月11日(水)12:30~20:00 ※上記の時間、展示ルームは開場しております。 |
会場 | TEPIA 地下1F会議室(外苑前) |
- ※本セミナーは建築に関わる方を対象としたセミナーとなります。(販売店の方のご来場はご遠慮ください)
- ※同業他社の方のご来場は固くお断りいたします。