改修提案

一覧へ戻る

補修

コンクリート構造物の維持・修繕

経年劣化したコンクリート構造物の補修をしたいです。

ABC商会が解決!

適切な材料を処置することで寿命を大幅に伸ばすことが可能です。

表面保護

1

けい酸リチウム系混合型表面含浸材

RCガードCE TYPE-Li

中性化抑制

塩害抑制

凍害抑制

コンクリートの劣化を抑制し、ロングライフに貢献

コンクリートの劣化を抑制し、コンクリート構造物の寿命を向上させるためのコンクリート表面保護材です。ライフサイクルのさまざまなシーンで適切な処置を施すことで、中性化の進行やクラックからの劣化因子の侵入を抑制。劣化の進行を遅延し、コンクリート構造物のロングライフに大きく貢献します。劣化したコンクリートには、下記の『プラスCa』を前処理材として使用することをおすすめします。

【ABCリフレッシュ工法】

欠損部・はつり面の劣化が進行している場合に有効な工法です。下記の『プラスCa』を併用することで、RCガードの反応性を向上、補修内部まで緻密化し劣化抑止効果を高めます。

  • 表面に『プラスCa』を塗布し、アルカリ性を回復させる

  • 『RCガードCE TYPE-Li』を塗布し、脆弱部を硬化させる

  • 吸水防止処理を行なう

  • 『ABC断面修復材ライトファースト/ハードファースト』を塗り付け、仕上げる

【防錆処理】

防錆処理が必要な場合は、欠損部補修の前にコンクリート断面に露出した鉄筋の錆を修復する工法を行なってください。
鉄筋に防錆処理を施すことで修復部の劣化を防ぎます。

  • 鉄筋の錆はワイヤーブラシなどでケレンし、健全な鉄筋を露出させる

  • 鉄筋を露出させたら『ABC-CE防錆剤』を所定の配合で混練する

  • 『ABC-CE防錆剤』を刷毛などを用いて塗り付け、仕上げる

2

カルシウム補給・アルカリ回復性能強化剤

プラスCa

アルカリ回復

劣化が進んだコンクリートのアルカリ回復

経年劣化したコンクリートは、けい酸塩と反応できる水酸化カルシウムが枯渇しています。プラスCaは、このような劣化コンクリートの水酸化カルシウム不足を補い、けい酸塩系表面含浸材の効果を十分に引き出します。また、高炉セメントやフライアッシュセメントなどの混合セメントを使用した新設のコンクリートにおいても、水酸化カルシウム不足を補い、けい酸塩系表面含浸材の効果を高めることができる前処理材です。

3

コンクリート表面保護材

クリートボンドシリーズ

強力接着

強度維持

耐薬品性

エポキシ樹脂のすぐれた強度と接着力でクラックを強力に接着

エポキシ樹脂の持つすぐれた接着力と高い機械的強度により、モルタル・コンクリート・タイル・石材・金属などに強力に接着します。無溶剤型で硬化収縮もほとんどなく、硬化後長年にわたり強度を維持できます。また、アルカリ性薬品、低濃度な無機酸、塩類などにすぐれた耐薬品性を発揮。用途、工法あわせた商品を取り揃えています。

※表をスワイプして閲覧ください

用途 特長 商品名
注入 モルタル シール 接着
    中粘度注入用、樹脂モルタル用 クリートボンド#1
      低粘度形注入用、JIS A 6024適合品 クリートボンド#11
      中粘度形注入用、JIS A 6024適合品 クリートボンド#11-N
      高粘度形注入用、JIS A 6024適合品 クリートボンド#11-G
      一般接着(コンクリート、石、木、金属) クリートボンド#2
      新旧コンクリート打継接着用 クリートボンド#3
      新旧コンクリート打継用(超速硬コンクリート用) クリートボンド#3F
      目止め、シール用 クリートボンドパテ
      エポキシ系低圧樹脂注入工法 クリートボンドスクイズ工法
      エポキシ系軽量樹脂モルタル クリートボンドライトモルタル
      エポキシ系樹脂モルタル クリートボンド樹脂モルセット
      パーキングブロック接着用 クリートボンドパーキング

4

コンクリート保護・美観維持撥水材

ワイティープルーフC

撥水

美観維持

超撥水性で、コンクリートを汚れや劣化から防ぐシリコーンポリマー系塗料

コンクリート構造物、モルタル、外壁などに塗布することによって、水を弾き、汚れを防いで、躯体の劣化(塩害・中性化現象・二次白華現象)を防止します。また、紫外線カット型シリコーンポリマーのため、従来品よりも耐久性が向上します。

施工後3年経過

【透水量試験】

コンクリート製の試験体を作成。JIS A 6909 7.13(透水試験B法)に準拠した透水量試験の結果、透水量は『ワイティープルーフC』を塗布した試験体の方が明らかに少なくなりました。

【吸水率試験】

試験体を湿度23±2℃の水中に浸漬し、7日後に取り出して湿布で表面の水分を除去した後に質量を測定。そこから吸水率を算出した結果、『ワイティープルーフC』を塗布した試験体の方が明らかに少なくなりました。

【表面含浸保護材の劣化要因に対する性能グレード】

※表をスワイプして閲覧ください

試験項目 グレード
A B C
透水抑制率 80以上 80~60 60以下
給水抑制率 80以上 80~60 60以下
透湿比 80以上 80~60 60以下
中性化抑制率 30以上 30~10 10以下
塩化物イオン浸透抑制率 80以上 80~60 60以下

※表をスワイプして閲覧ください

ワイティープルーフC

試験値

:JIS K 571に準拠

評価

:土木学会「表面保護工法 設計施工指針(案)」を参照ワイティープルーフCはシラン系に分類されるためそちらのみを抜粋

試験値 評価
89 A
88
90
48
89

●上記試験データは試験値であり、保証値ではありません。

目的、条件に合わせた最適なプランを、無料でお見積いたします。
建物の改修のことなら実績が豊富なABC商会までお気軽にご相談ください。

\ CONTACT /

お問い合わせ

  1. STEP1

    お問い合わせフォームよりお問い合わせ

  2. STEP2

    弊社担当員がご要望を確認、現地を調査

  3. STEP3

    最適な改修プランとお見積りを提示