下水道関連施設専用防食材プロテクリートE/プロテクリートV

日本下水道事業団対応の防食材
腐食環境条件に応じた防食性能を長期間発揮する、すぐれた耐久性をもつ防食材です。酸、アルカリに対し、高度で幅広い耐薬品性を備えています。
取得資格
[下水道施設]
- ●日本下水道事業団「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」
(平成29年12月)A種・B種・C種・D種適合
プロテクリートE
プロテクリートV - ●一般社団法人地域環境資源センター「農業集落排水処理施設のコンクリート防食設計・施工の手引き」
(平成17年9月)1種・2種・3種適合
プロテクリートE
ISO 14001審査登録工場で製造された製品です。
特長
プロテクリートE(エポキシ樹脂系防食材)
エポキシ樹脂を主成分にした耐薬品性、接着性にすぐれた防食材です。
均一で十分な塗膜を確保しました。
プロテクリートV(ビニルエステル樹脂系防食材)
高度な防食工事に豊富な実績をもつビニルエステル樹脂を主成分にした防食仕上材です。エポキシ樹脂系防食材をはるかにしのぐ耐薬品性、耐食性を備え、特に耐酸性には抜群の性能を発揮します。
処理場における腐食環境の分類例
日本下水道事業団「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」(平成29年12月)抜粋
覆蓋された施設名 | 腐食環境 | ||
---|---|---|---|
ポンプ施設 | 流入マンホール、ゲート室、沈砂池・スクリーン水路、 ポンプ井、着水井、分配槽、吐出井 |
Ⅱ類 | |
水処理施設 | 導水きょ | Ⅱ類 | |
汚水調整池、雨水滞水池、雨水沈殿池 | Ⅲ類 | ||
プリエアレーションタンク、最初沈澱池流入水路、最初沈殿池、 返送汚泥水路、最初沈殿池流出水路、反応タンク流入水路 |
Ⅱ類 | ||
付帯する施設 | 1)初沈流出トラフ | Ⅱ類 | |
2)初沈スカムピット及びスカム水路 | Ⅰ類 | ||
3)終沈スカムピット及びスカム水路 | |||
汚泥処理施設 | 汚泥濃縮槽、汚泥消化槽(気相部) | Ⅰ類 | |
汚泥消化槽(液相部) | Ⅳ類 | ||
汚泥洗浄タンク、汚泥貯留槽、脱離液・分離液ピット、受泥槽 返流水槽、返流水管マンホール |
Ⅰ類 | ||
脱水汚泥ピット | Ⅲ類 | ||
コンポスト発酵槽 | Ⅱ類 |
- 注1)ここに示した腐食環境条件の分類例は標準的なものであり、換気や脱臭が十分に行われている施設や薬品処理が行われている場合は、改善された腐食環境について別途検討する。
- 注2)ここに示した施設以外の施設についても、腐食が予想される場合には、硫化水素の発生状況や腐食状況、流入下水の特性等を検討の上、腐食環境条件を設定する。
- 注3)初期対応等により施設を暫定的に他の目的で使用する場合には、暫定目的にも対応できるように腐食環境条件を設定する。
設計腐食環境条件における対応商品と工法
日本下水道事業団「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」(平成29年12月)抜粋
設計腐食環境 | 工法規格 | 適合工法 |
---|---|---|
Ⅰ1類、Ⅱ2類 | D 種 | プロテクリートE/D工法 |
プロテクリートV/D工法 | ||
Ⅱ1類、Ⅲ2類 | C 種 | プロテクリートE/C工法 |
プロテクリートV/C工法 | ||
Ⅲ1類 | B 種 | プロテクリートE/B工法 |
プロテクリートV/B工法 | ||
Ⅳ類 | A 種 | プロテクリートE/A工法 |
対応商品と工法
日本農業集落排水協会「コンクリート防食指針」
分類 | 適用商品/工法 |
---|---|
1種 | プロテクリートE/コーティング工法(0.2mm) |
2種 | プロテクリートE/コーティング工法(0.35mm) |
3種 | プロテクリートE/ライニング工法(1プライ)(0.7mm) |
詳細については、営業担当員にお問い合わせください。
主な適用場所
- ●下水道施設
- ●各種廃液処理施設
- ●化学工場
- ●食品・製薬工場など
施工事例

工法図
日本下水道事業団
「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル」(平成29年12月)対応
プロテクリートE D工法
厚さ:1.3mm以上
①前処理+表面処理
②素地調整材
③補強層(1)
(下塗(1)+ガラスクロス貼+脱泡+目潰)
④補強層(2)
(下塗(2)+ガラスクロス貼+脱泡+目潰)
⑤上塗(1)
⑥上塗(2)
プロテクリートV D工法
厚さ:2.0mm以上
①前処理+表面処理
②プライマー
③素地調整材
④補強層(1)
(下塗(1)+ガラスマット貼+目潰+脱泡)
⑤補強層(2)
(下塗(2)+ガラスマット貼+目潰+脱泡)
⑥表面補強層
(サーフェスマット貼+目潰)
⑦上塗
※社団法人地域資源循環技術センター「農業集落排水施設のコンクリート防食設計・施工の手引き」(平成17年9月)対応工法はお問い合わせください。
価格
性能データ
お問い合わせください。
施工・納まり
お問い合わせください。
メンテナンス
お問い合わせください。
ご相談ください
使用条件・工法の選定・価格など
お気軽に専門スタッフにご相談ください!
塗り床は使用する場所に見合った機能性とトータルコストを同時に検討し、コストパフォーマンスを向上させます。より満足いただくには「使用する場所」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」のバランスが重要です。
使用条件・工法の選定・価格についてなど、まずはお気軽に専門スタッフにご相談ください。
